top of page
検索

今日のお弁当 

今日の子供のお弁当はオクラのフリット、ハム入り卵焼き海苔巻き、人参とトマトサラダ、ミートボール、小松菜ポン酢。


メニューは昨夜、寝る前の娘の要望通り...


米粉を軽く水で溶いて、大きめに刻んだオクラをあえて揚げ焼き。

じいじが作ったオクラは棘があまりないから塩もみしないでそのまま使える。そして、いま冷蔵庫に大量にある。

卵焼きは溶き卵にめんつゆを少々、角フライパンに流しいれてハムをのせくるくる...

最後にのりを巻いて爪楊枝さして、とのこと...


息子は割と何でも食べるけど、娘からこういう巻物系のリクエストは珍しい。卵焼きは基本シンプル派なんだけど、きっと誰かのお弁当で見たんだろう... 海苔が好きなだけか...


最後に別で大きいおにぎりを一つ持っていくのが最近のスタイル、もちろん海苔は巻く。

海苔は袋ごと持って行ったら?という提案は却下、それは違うらしい。

おかずカップが浅めなのでいつも悩ましいけど、ミートボールは重ねることにして解決。


あとは自分たちで保冷袋にお弁当と箸を入れて、水筒に氷と麦茶を入れたら支度は完了。

夏休み期間中の学童へ


ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
「影の現象学-近代の影」

当たり前だが何かに集中することで制作は前進していく。 しかし、集中することの背後には集中しないものが蓄積している。 心理学ではこれを「影」と呼ぶ。 河合隼雄さんの「影の現象学」はあらゆる影の創造と対立とが見事に解析された名著だ。...

 
 
 
地上のメチエ

「メチエ」という謎めいた言葉を初めて聞いたのは専門学校時代まで遡ります。 飲み会の席で二つ上の先輩がとある先生に「お前の作品にはメチエがない」、と言われた場面を今でも鮮明に覚えています。実際の会話でメチエという言葉を聞いたのは、ひょっとしてその一回きりかもしれない。つまり今...

 
 
 

Comentarios


bottom of page